HOME > ウェビナー > ”今までのやり方”が本当に必要か再点検 誰かの無理に依存しない月次決算とは

1200×600_knowledgelabo_250219

 ”今までのやり方”が本当に必要か再点検
誰かの無理に依存しない月次決算とは

受付中 2025年2月19日(水) 13:00 - 14:00
オンラインセミナー

セミナー概要

「毎月の月次決算、現場や経理担当の“無理”に頼りきりで乗り切っていませんか?」

月次決算は毎月やってくるものだからこそ、昔からのやり方や属人化を放置すると、
特定の担当者に負荷が集中し、早期化どころか滞るリスクが高まります。
Excelの複雑な関数を引き継ぎ、駆け込み取引の申請漏れを無理してフォローする。
そんな「なんとか締めている」状態から抜け出したい、とお考えの方も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、属人化しがちな月次決算を少しでも解消するヒントとして、
登壇企業の月次決算早期化に向けた取り組みや、システム活用について解説します。
業務の無理や場当たり対応を解消し、
経理担当者が本来注力すべき分析や提案業務に時間を割ける体制づくりを、一緒に目指しませんか?

こんなお悩みをお持ちの方におすすめ

  • 毎月の月次決算に追われ、残業が当たり前になっていると感じている方
  • 経理担当者が“なんとか締めている”状態から抜け出せず、将来に不安を感じる方
  • もう限界と感じつつも、月次決算の早期化・負担軽減を半ばあきらめていた方

セミナー詳細

開催日時

2025年2月19日(水) 13:00 - 14:00

参加費 無料 ※事前の申込みが必要です。
会場 オンライン ※Zoomでの配信となります。
主催 株式会社ナレッジラボ
株式会社オロ
注意事項

競合企業もしくは同業者の方からの参加お申込みに関しては、
お断りさせていただく場合がございます。

お問合せ

株式会社オロ クラウドソリューション事業部 宮崎
zac@jp.oro.com
03-5843-0653

 

講師紹介

ナレッジラボ_登壇者写真_大村様

株式会社ナレッジラボ
ビジネスDivision フィールドセールスチーム 中小企業診断士

大村 航平 氏

外資系大手アパレル企業に新卒入社。ナレッジラボ入社後は中小企業診断士としての知見を活用しながらバックオフィスの効率化や最適な業務フローのコンサルティング提案を担当し、上場企業グループ会社などを中心に150社以上の導入支援に従事。

 

oro_吉井

株式会社オロ
クラウドソリューション事業部 マーケティンググループ長

吉井 惇

2013年株式会社オロに新卒入社。クラウドERP「ZAC」の新規営業、人事採用担当、
及び「ZAC」の姉妹製品「Reforma PSA」事業の立ち上げ、責任者を経験。
ベンチャー企業から上場・上場グループ企業への提案を通して培った、
管理会計・予実管理・ERPのオンボーディングについての知見をもとに、
現在はZACマーケティンググループ責任者を担う。