
【経営者限定】
ドラッカーから学ぶ
明日の経営を担う幹部育成
ドラッカーから紐解く次世代の経営幹部の育て方
受付中2024年7月18日(木) 10:00 - 12:00オンラインセミナー
取締役が何人いても、経営の仕事にあたっているのは
経営者ただ一人。
経営者が孤独ではやがて事業は行き詰まる。
では、どうすべきなのか。
セミナー概要
- 役員一人ひとりの考え・目標がバラバラで、経営陣の意思統一は強いとは言えない
- 全社の重要課題を経営チーム一丸となり、適切に役割分担し対応している、とは言えない
- 役員は事業部の責任者として動いており、全社を見ているのはトップのみ
このような課題に一度は直面したことがあるのではないでしょうか。
ドラッカー曰く「トップマネジメントの仕事は一個人の能力を超える」(現代の経営)ため、
経営チームの組成と、参画する経営人材の育成は必須と言えます。
では、いかにして経営チーム・経営人材を組織・育成すればいいのでしょうか。
ドラッカーはこのように語っています。
「マネジメントには基本的な仕事が5つある。
第一に、目標を設定する。第二に、組織する。第三に、チームを作る。
そのために動機づけ、コミュニケーションをはかる。第四に、評価する。
第五に、自らを含めて人材を育成する。」— ピーター・ドラッカー(『マネジメント』)
今回はドラッカー指折りのコンサルタントである山下淳一郎氏を招き、
ドラッカーの言葉を紐解きながら、経営チームと経営人材の育成をテーマにお伝えします。
同じ方向性を向き、主語を「われわれ」として、
思考・意思決定できる経営チームを実現するヒントが得られる機会ですので、
ぜひご参加ください。
今回のセミナーは、こんな社長様のお役に立てます
- 事業の成長が自分一人で仕切れる限界を超えている
- 将来を担う経営人材を育てられてない社長様
- 事業を推進する経営幹部を成長させたい社長様
- 経営人材の育成がうまくいっていない社長様
- 経営人材をどう育てていいかわからない社長様
- 幹部の仕事ぶりに不満を感じている社長様
- 自分の右腕を育てたい社長様
アンケート回答特典
講演資料
アンケートにご回答いただいた方全員に、当日の講演資料PDFをプレゼントいたします。
(資料送付はセミナー終了後となります)
セミナー詳細
開催日時 |
2024年7月18日(木) 10:00 - 12:00 |
参加費 | 無料 ※事前の申込みが必要です。 |
会場 | オンライン ※Zoomでの配信となります。 |
主催 | トップマネジメント株式会社 株式会社オロ |
注意事項 | 経営コンサルティング会社など、主催企業と同業他社様の場合、 お申込みはお断りさせていただく場合がございます。 |
お問合せ |
株式会社オロ クラウドソリューション事業部 宮崎 |
講師紹介
トップマネジメント株式会社
代表取締役
山下 淳一郎
トップマネジメント株式会社代表取締役。上場企業をはじめ、様々な業種にわたる企業の経営チームにドラッカーを活用するコンサルティングを行うほか、次期経営者育成を目的としたマネジメント教育に携わる。一般社団法人日本経営協会専任講師、淑徳大学経営学講師、ダイヤモンドビジネスタレント派遣講師を務める。主著に、『ドラッカー5つの質問』(あさ出版)、『ドラッカーが教える最強の経営チームのつくり方(総合法令出版)』、『日本に来たドラッカー 初来日編(同友館)』など。
株式会社オロ
クラウドソリューション事業部 マーケティンググループ長
吉井 惇
2013年株式会社オロに新卒入社。クラウドERP「ZAC」の新規営業、人事採用担当、及び「ZAC」の姉妹製品「Reforma PSA」事業の立ち上げを経験。
ベンチャー企業から上場・上場グループ企業への提案を通して培った、
管理会計・予実管理・ERPのオンボーディングについての知見をもとに、Reforma PSAの事業責任者を歴任し、
現在はZACマーケティンググループ責任者を担う。