
【IPO塾】失敗しないストックオプション
~ストックオプションの種類・通達改正の影響、発行実務から留意点まで~
受付中2024年3月26日(火) 13:30~14:45オンラインセミナー
IPO企業の8割が導入するストックオプション!何を・いつ・誰に・どのように発行するのか?
セミナー概要
2023年IPO企業の8割が導入したストックオプション。
IPO準備段階の資本政策として人気がある一方で、
種類が多く、課税関係が複雑であるため、
想定通りのインセンティブを得られないケースが少なくありません。
本セミナーでは、ストックオプションの種類・通達改正の影響、
発行実務から留意点まで、あいわ税理士法人 税理士・宮間氏が網羅的に解説します。
このような方におすすめ
- IPO準備企業の経営者・CFO・経営企画の方
 - IPO準備段階におけるSO概要から発行実務までを網羅的に学びたい方
 
アンケート回答特典
資本政策個別勉強会(無料)
資本政策でお悩みのオーナー様におすすめ!「対面」または「オンライン」を選択できます。
講演資料
取り扱うテーマ
(1)無償ストックオプション(税制適格or非適格)・課税関係
・通達改正の影響
セーフハーバールール、 種類株式を発行している場合の純資産価額評価
会計上の費用処理、及び、IPO時のバリュエーションへの影響の有無
権利行使価額の遡及修正
(2)有償ストックオプション、有償ストックオプション信託
・課税関係
・通達改正による影響
・導入時の留意点
(3)ストックオプション全般のトレンド
・2023年IPO企業への導入状況
・ストックオプションと従業員持株会の違い
・インセンティブプランとしての成功事例
セミナー詳細
| 開催日時 | 
 2024年 3月 26日(火) 13:30~14:45  | 
|
| 対象者 | IPO準備企業の経営者・CFO・経営企画の方 等 | |
| 参加費 | 無料 | |
| 会場 | オンライン ※Zoomでの配信となります。 | |
| 共催 | IPO Forumネットワーク(あいわ税理士法人/宝印刷株式会社/株式会社タスク/TMI総合法律事務所/アイ社会保険労務士法人/株式会社オロ/イシン株式会社/株式会社サーキュレーション/株式会社プロネット/オービックビジネスコンサルタント) | |
| 注意事項 | ※個人の方はご参加をお断りする場合がございます。 ※「講師、共催企業と同業の方」および「IPO準備企業以外の方」はご参加をお断りいたします。 ※セミナー内容は予告なく変更する場合があります。 ※録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。 ※本セミナーは過去に開催した同名セミナーと重複する内容がございます。  | 
|
| 個人情報の取扱い | >>各社のプライバシーポリシーはこちら   ご記入・ご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記利用目的のためにセミナー講師、共催・協賛企業各社が取得させていただきます。個人情報の取扱いにつきましてご同意の上で、アンケートのご記入、ご提出をお願い致します。 ・当セミナーの運営 ・各社が今後開催するイベント、セミナー等の内容改善及びご案内 ・各社からの製品、商品、サービス等のご案内 ・各社業務に関わる市場調査、商品・サービス開発 ご記入・ご入力いただいた個人情報に関する各社への開示・訂正・削除等の請求方法につきましては各社ホームページをご参照下さい。  | 
|
| お問合せ | 
 株式会社オービックビジネスコンサルタント 監査法人支援室/企業成長支援室  | 
|
講師紹介

あいわ税理士法人
パートナー/税理士
宮間 祐介
個人会計事務所、辻・本郷税理士法人を経て現職に就く。
社団・財団プラクティス・グループのリーダーを務める。
上場企業、上場準備企業への税務コンサルティングを中心に、IPO支援、組織再編スキームの立案実行支援、連結納税、ホールディング化支援、税務デューデリジェンス、株価算定、相続・事業承継対策、各種セミナー講師など、幅広い業務に従事。
